不当解雇・退職勧奨を
北九州の弁護士に相談
お悩みから選ぶ
不当解雇・退職勧奨かも?と思ったら

労働災害(労災)にあたることは起こっていませんか?
- 人員整理という名目で会社を追い出された
- 突然会社から解雇予告通知書が届いた
- 雑務しかない部署に無理やり異動させられた
- 上司から「うちの会社には向いていない」と言われる 「退職合意書」にサインする前に、ご相談ください。
- よくある事例・解決方法
- 外資系企業の不当解雇の例
- 金融機関の不当解雇の例
- 医療機関の不当解雇の例
- 弁護士による解決方法
- 証拠を残しましょう
- ご相談の流れ
- 費用・料金

豊富な解決実績!
- 累計解決件数
- 8,820件
- 累計解決金額
- 128億8,757万3,616円
- 上記件数は、2011年1月以降に解決した実績数です。
- 実績数は残業代請求、不当解雇、労働災害等、労働問題の累計数となります。
- 解決実績の件数には復職して解決したケース等、解決金額0円のものも含みます。

夜間 ご来所相談をご希望の方へ
「不当解雇されそうで悩んでいるけれど、都合で平日の昼間に法律事務所へ相談に行くのは難しい」「退職勧奨について弁護士に相談していることを会社に知られるとまずいし、家族にも心配をかけたくないので、平日の夜に相談する機会があれば…」
べリーベスト法律事務所 北九州オフィスでは、お客さまからこのようなお声をいただくことがあります。そのため、当事務所では平日夜間の法律相談も承っております。夜間の法律相談をご希望の場合は、事前に当事務所にご連絡のうえ、都合の良い日時を担当のスタッフにお伝えください。できる限りご希望に沿うお日にち・時間帯にお越しいただけるよう、弁護士と日程を調整いたします。在職中の方はぜひ、夜間相談もご検討ください。
福岡県・北九州市で不当解雇や退職勧奨についてお悩みの方へ
福岡県北九州市内やその周辺エリアで、不当解雇や退職勧奨のことでお悩みの方がいらっしゃいましたら、べリーベスト法律事務所 北九州オフィスまでご相談ください。
会社の上司が従業員に対して「仕事の出来が悪いから」「退職勧奨に応じないから」などという理由だけで従業員をクビにする行為は、不当解雇にあたり解雇が無効となる可能性があります。
また、会社側が従業員に対して「もっと君に向いている職業があるはずだ」「もうそろそろ引退する年齢だろう」などと言い、退職をほのめかすことは、退職勧奨にあたります。退職勧奨の場合はただちに違法となることはないものの、退職を拒否しているにもかかわらず、何度も従業員を呼び出したり、逃げられない状況で上司が何時間も執拗に退職を迫ったりすると、違法となる可能性が高くなります。
法律上、会社が従業員を解雇するには客観的に合理的な理由があること・社会通念上相当であることが必要とされ、かなり厳格な条件が規定されています。解雇は従業員の生活に大きくかかわることなので、会社側にはいったん雇用した従業員を簡単にはできなくなっているのです。
そのため、従業員は会社から退職を迫られてもそれに応じる必要はありません。退職届や退職合意書にサインをさせられそうになっても、それには応じない姿勢を見せることが大切です。
会社側に不当解雇や退職勧奨をやめさせるには、客観的な証拠が必要です。
不当解雇を理由に解雇無効を訴える場合は、まず解雇理由証明書を入手します。また、上司などと退職に関してやり取りしたメールや、就業規則・始末書なども、会社側の解雇理由に正当性がないことを示す証拠になります。
退職勧奨の違法性を訴える場合は、上司との会話を録音したデータや、呼び出された回数・時間・会話の内容などをメモしておくと、争いになったときに証拠として役に立つでしょう。
べリーベスト法律事務所 北九州市オフィスでは、不当解雇や退職勧奨に悩むお客さまのお話をじっくり伺い、お客さまのご希望に沿う形で解決できるよう、全面的にサポートさせていただいております。弁護士がお客さまに代わって不当解雇や退職勧奨の撤回を求めて手続きや交渉を行うため、会社と直接やり取りするストレスもありません。また、お客さまが社内で不利な立場に立たされることがないように慎重に交渉を進めてまいりますので、ご安心ください。
不当解雇や退職勧奨に関する初回の法律相談は、60分間無料です。
べリーベスト法律事務所 北九州オフィスはJR小倉駅から徒歩3分のところにあり、小倉付近だけでなく、近隣の地域の方からのご相談も受け付けております。一人で悩まないで、まずは当事務所にお気軽にご来所の上、ご相談ください。